発行物のご案内

クイック表示【商品カテゴリー別】

クイック表示【人権テーマ別】

きっとなくすことができるはず(リーフレット)

「偏見や差別は人が作ったものだから、きっとなくすことができるはず」という思いをリーフレットにしました。コンパクトなA4三つ折で、街頭やイベントでの配布に最適です。

 

詳細へ

STOP 職場のハラスメント―働きやすい職場をめざして―

職場のハラスメントについて、イラストや図表を使って分かりやすく解説。セクハラ、パワハラの意識度チェックなど、職場のハラスメント研修でご活用いただける内容になっています。

 

詳細へ

クリアファイル⑦ ―スマホよスマホ…編―

クリアファイル第7弾は「スマホよスマホ…」です。ネットを通じたいじめやトラブルについて、子どもたちに注意を呼び掛けています。

 

詳細へ

クリアファイル⑥ ―人権はどこにでも編―

クリアファイル第6弾は「人権はどこにでも編」です。身近なところにある「人権」に気づいてもらうイラストとキャッチフレーズです。

 

詳細へ

人権ポケットブック⑯「東日本大震災と人権」

「東日本大震災と人権」をテーマとした、ポケットに入る大きさの人権啓発冊子です。

 

詳細へ

障がいのある人の人権(パンフレット What’s JINKENシリーズ)

障害のある人を取り巻く現状と課題などについて解説し、国内外の取り組みを紹介した、障害のある人の人権を考えるパンフレットです。

 

詳細へ

人権ポケットブック⑩「ホームレスの人々と人権」

ホームレスの人々の現状や生活実態、国や地方公共団体が行っている支援や世界各国の事情などを、イラストや図表を織り交ぜ分かりやすく解説した一冊です。

 

詳細へ

人権ポケットブックⅡ⑨「アカデミック・ハラスメント」

ポケットに入る大きさの、気軽に読める冊子です。アカハラとはどのような問題なのか、どのように解決し、防止すべきかを分かりやすく解説しています。

 

詳細へ

もしかして児童虐待?(リーフレット)

児童虐待について、典型的な類型についての解説や、通報・相談機関などの連絡先を掲載した、街頭啓発活動などの大量配布に最適なリーフレットです。名入れのみ承ります。

 

詳細へ

震災と人権リーフレット「つながろう!だれかのために」

イラストと“私たち一人ひとりができること”のキーワードに、復興支援のためにできることを紹介しています。人権啓発の催しや研修会などの配布資料としてご活用いただけるリーフレットです。名入れのみ承ります。

 

詳細へ

人権ポケットブックⅡ④「ハンセン病差別撤廃原則及びガイドライン」

2010年9月の人権理事会や12月の国連総会本会議において全会一致で採択された決議では、各国政府等が「ハンセン病差別撤廃原則及びガイドライン」に十分な考慮を払うよう求めています。一人でも多くの人に読んでいただけるよう、全文を日本語訳しました。

 

詳細へ

人権ポケットブックⅡ③「ISO26000と人権」

国際標準化機構(ISO)が発行した、社会的責任(SR)に関する規格「ISO26000」についてコンパクトに解説。企業の方はもちろん、地方自治体や教育・医療、諸団体関係者にご活用いただけます。

 

詳細へ

人権ポケットブックⅡ①「えせ同和行為」

「えせ同和行為」とは、同和問題を口実にして、企業等に対し不当に利益や義務のないことを求める行為です。対応のポイントなどをポケットサイズの冊子にまとめました。

 

詳細へ

クリアファイル④ ―4コマ漫画編―

「人間にとって大切なものって?」をテーマに4コマ漫画で表現したクリアファイルです。学校やイベント、研修会などで書類をはさんで配布するのに最適です!

 

詳細へ

ポケットブック特別版「世界人権宣言」

2008年は世界人権宣言採択60周年です。これを記念し、人権ポケットシリーズ「世界人権宣言」を作成しました。

 

詳細へ