パンフレット・冊子
クイック表示【商品カテゴリー別】
クイック表示【人権課題別】
- 人権全般
- 女性
- 子ども
- 高齢者
- 障がいのある人
- 同和問題
- アイヌの人々
- 外国人
- HIV・ハンセン病患者
- インターネットによる人権侵害
- 性の多様性
- 企業と人権
- 国際的な取り組み
- スポーツと人権
- その他の人権課題
![]() |
「ハンセン病と人権」(パンフレット What’s JINKENシリーズ)ハンセン病問題は、もう解決したと思っていませんか? |
![]() |
人権ポケットブックⅡ⑩「ドメスティック・バイオレンス(DV)」このパンフレットでは、なぜDVが起こってしまうのか。暴力の実情とその類型、被害者を支える制度などについて分かりやすく解説しています。 |
![]() |
「人権について考える2022―人権って何だろう?―」さまざまな角度から「人権」をとりあげ、分かりやすく解説しています。全ページカラー、写真やイラストもあり、楽しく読みやすいパンフレットです。 |
![]() |
「心ひらこう2022年版―部落差別(同和問題)を考えるために―」日本固有の人権問題である部落差別(同和問題)に関する現状と政府の取組などを中心に、様々な人権に関する課題を取り上げています。 |
![]() |
「人権ア・ラ・カルト2022年版―みんなで考える人権―」「人権教育・啓発に関する基本計画」などで指摘されている主な人権課題を中心に解説したパンフレットです。男女共同参画、同和問題、インターネットを悪用した人権侵害など、17項目の人権課題のそれぞれについて解説しています。 |
![]() |
ポケットブック④「セクシュアル・マイノリティと人権」ポケットに入る大きさの、気軽に読める人権啓発冊子です。シリーズ4冊目にあたる本巻は「性的少数者と人権」を取り上げています。 |
![]() |
令和3年版 人権教育・啓発白書本書は、人権教育及び人権啓発の推進に関する法律に基づく年次報告書であり、令和2年度を中心として政府が講じた人権教育・啓発施策について取りまとめたものです。 |
![]() |
人権ポケットブック⑪「インターネットと人権」「インターネットと人権」をテーマにした、ポケットに入る大きさの気軽に読める人権啓発冊子です。 |
![]() |
ポケットブック①「女性と人権」「女性の人権」について学べるポケットサイズの冊子です。 |
![]() |
「部落差別(同和問題)と人権」(パンフレット What’s JINKENシリーズ)同和問題に関して必要な情報を、各種資料を交えてわかりやすく解説しています。部落差別の解消の推進に関する法律(部落差別解消推進法)についても、法律本文を含め掲載しています。 |
![]() |
ポケットブック②「高齢者と人権」『人権ポケットブック② 高齢者と人権』は、虐待の防止や認知症への理解など、高齢者の尊厳に関わる問題に焦点を当てています。 |
![]() |
人権ポケットブックⅡシリーズ⑥「パワーハラスメント」様々な人権課題について、カラーの図表を活用した分りやすい説明で好評いただいている人権ポケットブックシリーズⅡに新たに「パワー・ハラスメント」が加わりました。 |
![]() |
人権ポケットブックⅡシリーズ⑤「セクシュアルハラスメント」様々な人権課題について、カラーの図表を活用した分りやすい説明で好評いただいている人権ポケットブックシリーズⅡに新たに「セクシュアル・ハラスメント」が加わりました。 |
![]() |
人権ポケットブック⑫アイヌの人々と人権ポケットに入る大きさの、気軽に読める人権啓発冊子です。シリーズ12冊目のテーマは、「アイヌの人々と人権」です。 |
![]() |
仕事+人権 ―社会人のための人権入門―新入社員研修に最適な「仕事+人権」、好評発売中です! |