人権教育啓発情報誌『アイユ』について

 

■『アイユ』について

 

『アイユ』の定期購読は送料無料でお得になっています。定期購読をお申し込みいただくと、毎月送料無料でお届けします!
何部購読しても送料が無料になり大変お得です。

 

○価格 1部あたり 205円(税抜・送料別)
○定期購読 年間購読料2,460円(税抜・送料無料)
○購読部数が多い場合は、センターまでお問い合わせ下さい。
○発行回数 年12回発行
○サイズ A4判

定期購読・ご注文はこちらから
この商品のご案内は主に団体様・法人様を対象としております。

☞ アイユ(ALLYU)とは、ペルーの先住民族の言葉・ケチュア語で「人々の集まり」を意味しています。

 


 

人権教育啓発情報誌 『アイユ』
2023年3月号(382号)/ 主な記事 ※最新号

  • 【インタビュー】「今なお残る差別――この映画を見て感じて考えてもらいたい」満若勇咲さん(映画監督、ドキュメンタリー批評雑誌「f/22」編集長)、インタビュアー:藪本雅子さん(フリーアナウンサー)
  • 【連載】障害のある人と人権(第3回)「『社会の羅針盤』、障害者権利条約の勧告」石渡和実さん(東洋英和女学院大学名誉教授)
  • 【北から南から 人権啓発最前線】「全国初!LGBTQが働きやすい環境づくりをワンパッケージで推進!」 埼玉県
  • 【企業からの「Myじんけん宣言」】岩瀬コスファ株式会社、株式会社ファミリーマート、日本電気株式会社
  • 【SDGs×人権×企業】「食を通じた地域経済の成長と地域社会への貢献」 株式会社PECOFREE
  • 令和4年度 人権啓発資料法務大臣表彰
  • 特別セミナー「ピクトグラムと人権」 定村俊満さん(株式会社ソーシャルデザインネットワークス代表、公益社団法人日本サインデザイン協会理事)
  • 企画展「ハンセン病文学の新生面 『いのちの芽』の詩人たち」 国立ハンセン病資料館
  • 企画展「趙根在写真展 地底の闇、地上の光 ―炭鉱、朝鮮人、ハンセン病―」 原爆の図 丸木美術館
  • 第41回全国中学生人権作文コンテスト「文部科学大臣賞」
  • 4月・5月の人権啓発行事予定
  • カレンダー【4月】
  • 第13回全隣協フォトコンテスト  ほか

 


 

■ バックナンバー(主な記事) ※2022年1月号以降

■ インタビュー ※2022年3月号以降の「インタビュー」

■ 連載 ※「感染症の歴史における差別」加藤茂孝さん(2022年1月号~12月号に掲載)

 


 

公益財団法人 人権教育開発推進センター 『アイユ』編集室
〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
TEL 03-5777-1802(代表)/ FAX 03-5777-1803
Eメール allyu●jinken.or.jp ※「●」を「@」に置き換えてください