平成30年度「会員特別セミナー」を開催します![会員参加費無料][2019.02.05]
【日時】2019年3月1日(金) 13:00~17:00(開場12:30)
【会場】 人権ライブラリー・多目的スペース
【日時】2019年3月1日(金) 13:00~17:00(開場12:30)
【会場】 人権ライブラリー・多目的スペース
【日時】2019年3月7日(木) 18:30~20:00(開場18:00)
【会場】 人権ライブラリー・多目的スペース
【日時】2019年4月6日(土) 11:00~15:10(開場10:30)
【会場】 国立ハンセン病資料館 (東京都東村山市青葉町4-1-13)
近年、大きな社会問題となっている「児童虐待」に焦点を当て、人権の視点からまとめています。図表やイラストも盛り込み、見やすく・読みやすいレイアウトになっています。
人権センターは、これまで実施していました窓口での資料の現金販売業務を終了いたしました。
本書は、当センター上級特別研究員の馬場周一郎さんが2050年に向けて、これからの「人権施策はどうあるべきか」の提言を記したものです。
現在でも起きている同和問題(部落差別)に関する人権問題を一部紹介するとともに、「部落差別の解消の推進に関する法律」の全文も掲載しています。
クリアファイル第15弾は「セクシュアル・マイノリティ編」です。
クリアファイル第14弾は「性の多様性」「セクシュアルマイノリティ(性的少数者)」「LGBT」をテーマに作成しました。
平成28年度法務省委託人権啓発教材「外国人と人権~違いを認め、共に生きる~」に誤植がありましたので、おわびして訂正いたします。
身の回りのふとした出来事で、「あ、これも人権だったのか」と気づくきっかけとなる場面をイラストと解説で分かりやすくまとめました。
人権センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しております。嫌がらせ、差別、プライバシー侵害などのご相談もお受けします。〔無料・月曜日~金曜日 午前9時~午後5時〕
スポーツの場における暴力を根絶するために、指導者に対する啓発活動はもちろん、選手に対する啓発活動が欠かせません。本冊子を、教育の場、スポーツ活動の場でご活用ください。